「黒革の手帖」第1回
米倉涼子、着物似合わないですね...。所作ができてないってこういうことですか。山本陽子はさすがにびしっと決めていて、銀座の雰囲気をかもしだしていました。なんでも、昔は彼女が主演でドラマ化されたそうで、そっちのほうが見たいかも。
冒頭の、横領が発覚してそのまま脱兎のごとく逃げるシーンはすごく緊迫感あふれていてよかったのですが、その後ATMで現金ひきだしまくりのシーン、たしかATMで一日に引き出せる金額は上限があって、三百万程度だったとおもう。口座がいくつあるのかしりませんが、それがあんないちおくもだせるかよ!とひとりツッコミをいれるわたくし。それからこういう原作がかなり昔の作品は、登場人物の名前が古くさすぎ。「元子」「波子」って!まあでも来週も見るリストにはいれました。小林稔侍と室井滋のコントがみたいから(笑。
その後22時からはフジテレビ「大奥」第2回。こちらの秀忠役と「黒革」の元上司役、同じ渡辺いっけいなんですね。続けて見ているひとはけっこういるだろうに、不用意なことだ。それと米倉涼子と松下由樹の着物の似合わなさっぷりも共通項かも。
毎週木曜は女タイマン勝負ドラマ二本立て。濃い~。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 爆笑!(2007.02.01)
- 「硫黄島からの手紙」(2007.01.25)
- 2006年版「犬神家の一族」(2006.12.08)
- ぎゃぼー!!(2006.08.10)
- 映画『太陽 The Sun』(2006.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント