「亡国のイージス」
見てきました。オフィシャルサイトはこちら。
「ローレライ」「戦国自衛隊1549」に続いて福井晴敏原作モノです。このうちでは一番良かった。ストーリーもツッコミどころがあんまりなく、前2作にくらべてCGシーンがわりと少なめだったので、ストーリーに集中できたのが大きかった。海自と空自が全面協力というだけあって、護衛艦が海を切り裂くように進むシーンや、爆弾を搭載したF-2戦闘機がスクランブル発進するシーンなどは迫力満点でした。原作が1999年だけあって、現在の9.11後に変容した世界事情においては、内閣もあれほどには腰抜けではないと思いたい(笑。「なんで、おれのときに」という総理のつぶやき、今だとシャレになりませんから。
映画を見終わったあと、
♪どーこーのくーにーだーかーいーわなーいけーれーどー
だーれもーがみーんなしーってーいるー
ヨンファの故郷は北の国〜
とひとりつぶやく。「あの国」としか言わないんだけどもうみんな分かってるし。原作でもそうなのかしら?
いやー、声の良い役者がそろってて、台詞まわしにうっとり聞きほれてしまうほどでした。如月役の子は柴犬に似ててかわいかったー。将来たのしみだわ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 爆笑!(2007.02.01)
- 「硫黄島からの手紙」(2007.01.25)
- 2006年版「犬神家の一族」(2006.12.08)
- ぎゃぼー!!(2006.08.10)
- 映画『太陽 The Sun』(2006.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ!早っ!!
実はここずーっと映画見に行ってないなぁ~って思ってて、何故か戦争映画見たいなぁなんて漠然と思って。(これは戦争映画っていうんじゃないか。。)
邦画は最後に見たのが何だか覚えてないほど、映画館では見てなくて。
でも今見たい洋画なくて唯一見てみたいと思ったのが、これ!!
キャスティングもいい感じだったしー!!
earthさんの評価も高いようだし都合がついたら行って見ますわ!!
投稿: tar | 2005/08/23 02:10
まる姉も観てきましたよ~。
真田広之がカッコよかった!
原作はもっと内容が多いらしいから、2時間にまとめるのは大変だったんだろうな~と思うわ。
如月についても、ほんとはもっといろんなエピソードがあるらしいし。
ううむ、これを機にちゃんと原作を読んでみようかな。
それにしても、自衛隊ってこんなすごいもん扱ってるとは知らなかったわ。
投稿: まる姉 | 2005/08/23 21:35
>>tarさん
今年はやたらと邦画をみているわたくしです。ハリウッドのように予算がないけど、わりと頑張っているとおもいますよ、邦画。そういや、男ばっかりでてくる映画続きでもあるなぁ(スターウォーズもだ)。この流れで、「男たちの大和」も楽しみにしております。
>>まる姉さん
真田広之は日本の宝だ!
原作本すっごい分厚いもんね。一人一人のバッググラウンドについてすごーく詳細に記述してあるんだろうけど、2時間半ではさらっと流すのが限度か。海自キャリアの制服がかっこよかったー。吉田栄作も谷原章介もばっちり似合ってグーでした。実は制服好きかもしれない>自分
投稿: earth | 2005/08/24 21:39
お久しぶりです。
私原作読みました。重くて麻のバッグの型は変わるし、重さのあまり筋肉つきそうでした・・・
久々に読み応えのあるストーリーだなぁって思うとともに、どうか物語だけでありますようにとも思いました。
是非見たいと思いつつまだ実現してないですが・・・役者がいいですよね。イブシ銀系の役者が好きです。それぞれ若い頃はそんなに好きでもなかったのですが、最近「おっ?」って感じにそそられます。時間を作って行ってきます!!
投稿: ぷーてんのはは | 2005/08/26 23:35
>>ぷーてんのははさん
どうも原作を読んだ人には不評で、未読の人には好評という傾向があるようですよ。2時間にまとめるために枝葉を落とさなくてはならないので、しょうがないんでしょうけどね。いぶし銀系、わたくしも好みです。寺尾聡、岸部一徳、原田芳雄あたりが良かった~。ぜひ見に行ってみてくださいね。
投稿: earth | 2005/08/27 00:56