石垣島紀行 その1
今回の旅行は「相方+うららか(直行便チーム)」と「わたくし+荷物(那覇経由)」とで現地集合。先に出発のふたりを見送り、わたくしは中部国際空港(愛称セントレア)めぐり。機内のお供、空弁はめはり寿司をチョイスしてみた。
寒い名古屋では4枚重ね着、那覇についたときにもう脱げる服は脱いだ(笑。湿気と気温が高いので、じっとり汗がでてくるかんじ。こっちはもう初夏なんですな。
石垣空港ってちっさいんですねー。あっというまに外にでると、相方とうららかが待っていた。元気な様子でほっとしたけれども、バリケンの中が汚れてしまったので、宿で水道を借りて洗ったとのこと。相方に感謝。全員でレンタカーで宿にもどり、もう一度爪の中とかを念入りに洗う。
やたらごきげんで笑顔。
今日は移動だけで疲れてしまったので、頼んであった宿食事をいただく。
郷土料理とお造り、ぐるくんのから揚げコースでした。美味~。
いやー、19時になってもまだまだ日が沈まない。石垣島からは台湾のほうが沖縄本島よりもよっぽど近いのに、時間は日本時間。台湾時間のほうが適切だわこりゃ。本当に日本って狭いようで広いなぁ。
明日は竹富島だ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぐるくんの唐揚げはマイ フェバリットなんざんす!
沖縄本島はじめ南西諸島かいわいに行った時は、大概食べに行った先で探して頼みます。
石垣自体はもう行ったの10年以上前になっちゃうんで、大分変わっちゃったろうなぁ~と思い拝見しとります。
同職の友人が仕事換えをし、石垣に住みついてダイビング関係の仕事していたので地元の方にお世話になっていたんでー。
実の所メジャーな観光スポットはあまり行ってなかったり~。今はやめちゃってないけど川平湾の目の前に滞在してました。
↑水の色の美しさは変わらないようなのでホッとしました。
投稿: tar | 2006/04/12 23:49
>>tarさま
あの魚の下ろし方って独特ですよね。付け合せの島らっきょうのてんぷらもおいしかったです。石垣島内は車のスピードが40km/hぐらいで皆さん走ってらっしゃるので、自分の普段の運転がいかに暴走かを思い知りました(汗。南国はゆっくりのんびり~がぴったりだわ~。
この日はあんまり天気がよくなくて、次の日は(晴天)はもっときれいだったことでしょう。こういう場所でのんびりぼーっとしているのもまたいいですね。次はいついけるかしら。
投稿: earth | 2006/04/13 23:57