石垣島紀行 その3
3日目。午前中は宮良川でカヌーを。事前にメールで「犬同乗OK」の返事をもらっていた宮良川観光さん。飼ってる犬が9頭もいるそうで、うららかは一斉に吠え立てられてビビる。わたくしたちのほかに2組の夫婦とインストラクターのお兄さんの4艇が今日のパーティです。ライフジャケットをつけて、簡単に操作の方法をレクチャーしてもらったあと、2人乗艇で川へ漕ぎ出す。比重の関係で(笑、前にわたくし、後ろに相方。ちょっとせまいけどうららかはわたくしの脚の間に。飛び出したりしたらいけないので、漕ぐ役はもっぱら後ろにおまかせ。
こんどはどこにつれていかれるのー!
まーまー、楽しいからもうちょっと行ってみようよ。
しばらくすると・・・
きゃっほーい!
音がしないのがいいね!
だんだんノってきたうららか。しっぽもぐいっと上がってきました。河口から河上へむかってどんどん遡上していきます。
シロサギがいました。この右手の洞窟にある干潟では、ムツゴロウに似たハゼ系の魚が泥の上を跳ねていました。
どんどん奥地に進むと、頭上の枝に注意していかないといけません。リュウキュウアカショウビンのさえずりとカヌーを漕ぐパドルの水音しか聞こえない、異空間。他の参加者は「孔雀が飛んでた!」と言っていた。引率のお兄さんによると、学校とかから逃げ出して野生化した孔雀が繁殖しちゃって、石垣島じゃ立派な害鳥だそうな。また、「マングローブ」とはなにか、簡単な説明などもきく。
もうしばらくいくと、マングローブ林の限界がきて、ヒルギがなくなりました。このへんでUターンします。途中で干上がった林に上陸。
うららかは体重軽いから動きも軽い。人間は足をとられてコケそうだった。うちのほうの方言では「いもる」というんですが、相方には「きいたことない」といわれる。
枝が横に伸びるので、倒れないように支柱みたいな枝が生えてくるそうな。
だいぶ慣れてきたので、今度は前席と後席の間の広いスペースに乗せてみる。ここでもノリノリ。が、前のほうが視界がいいことに気づいたらしく、後ろからわたくしの脇に鼻をつっこんできて前に移動してこようとするのであせる。
沈(フネがこけること。でもこけたところで背が立つ深さで、座礁したりもしたぐらい)しないようにうららかを前に移動させるのに成功。が、この後もフネの舳先めざして身を乗り出そうとしたりで、バランスくずしそうであせった~!最後のほうはもうキャプテン気取り。だがそのキャプテンも、フネをおりたら速攻でシーとお仕事をキメていた。マングローブのところではしなかったのはエライ。泥だらけの脚を洗ってやり、人間も足を洗って終了。3時間コースでとても楽しめました。柴犬サイズぐらいなららくらく乗れますのでおすすめです。
#自宅に帰ったら、ポストにはモンベルからの今年版カヌーカタログが!グッドタイミングすぎ(笑
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富山紀行その1(2009.05.10)
- 善光寺・戸隠紀行その1(2009.05.07)
- 瑞西・巴里紀行 5日目その1(2007.08.23)
- 瑞西・巴里紀行 4日目その2(2007.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ~やられた~カヌー犬デビュー!!
かっこいい、うららかちゃん~。
音もせず、水面に限りなく近いから、とてもスリリングですよね。お2人と、1匹、運命共同体のような、そんな感じがしませんでしたか?
うちもいつかデビューしたいです。
投稿: | 2006/04/16 18:53
おおっカヌー箱乗り犬!まるでガクちゃんみたいでは
ないですか!!
うちのダンナもてん飼うまでは「ガクみたいにカヌーに乗せて、釣りの供にさせる」と言い張っておったのですが・・・?
カヌーはおろか釣りすら行かず・・・
おかげで車の「箱乗り犬」になってしまいました(汗)
うららかちゃんご機嫌でよかったね!!
投稿: さよ | 2006/04/16 22:32
>>名無しさん
カヌーいいですよー。湖とか穏やかな川とかなら全然平気です。ライフジャケットはうららかは着てくれそうにないのが難点だわ~。
>>さよさま
ガクも虹の橋を渡っていってしまって、いまは息子たちがモンベルのカタログに野田さんと一緒にでています。高校生から大学生のころ、ハマりましたねー「怪しい探検隊」!あのころの彼らと今の自分が似たようなトシだと考えると空恐ろしくなります。ブルブル。
投稿: earth | 2006/04/17 22:32
名無しは私でした。。お恥ずかしい。。失礼いたしました。
投稿: ゆずゆず | 2006/04/21 20:38
>>ゆずゆずさん
お気になさらず~。ゆずちゃんinカヌーは環境はばっちりですよね。ヨットも大好きだし(笑。やっぱり音がしないのがいいみたいですよ。小さいころは全然無頓着だったのが、最近は大きな音に吠えるようになりました。おまつりの太鼓とか花火とか、これからしばらくは近所迷惑にならぬようにきをつけないとです。
投稿: earth | 2006/04/23 21:15