« 石垣島から生還 | トップページ | 石垣島紀行 その1 »

戦利品である!

うふふー。去年の夏からのツイてる波がまたどかんときたよー!
あれは2週間ほど前、夜行バスで広島に向かう日の昼間。何気なくTVをつけたら「ちでじ」とか「わんせぐ」とかなんとか言ってるローカル特番をやっておりました。そうしたら、いまから視聴者参加のクイズをやるというではないか。これはやらねばならーん!ということでパソコンで参加してみたところ、カテゴリ1は600番台でしたが、カテゴリ2ではなーんとわたくしが91点で2位!そして相方は同点だけど平均正解時間差で3位!
そしてやってきたのがコレ。

Oneseg

2位 SONY 23型ハイヴィジョン対応液晶TV
   BRAVIA KDL-23S2000
3位 HITACHI WOOO ハイヴィジョンHDD/DVDレコーダ
   DV-DH160W

うほほ。これで一人1台にレコーダだ!HDDの残量をめぐってみみっちい言い争いをしなくてすみそうだわーん。TVのほうはリビングに置くにはちょーーっとちっこいのでどうするか考え中。1位(1点差)はたしかNECの大型液晶付パソコンだったとおもう。NEC製品は必要ないので、ちょうどよかった(笑。
デジタル関係は相方が、時事・ミーハー関係はわたくしが担当したのが功を奏したのでしょうか。2位以下6-7人ぐらいは同点で、速度が鍵でした(自分の順位と上位10位まで?はパソ画面で見れる)。1秒以下だったのはわたくしたちだけ。みんな結構じっくり考えてぽちっとな、としてるんですねー。
登録した本名がTVにでたので、たまたま見ていたリアル知人からおめでとうメールがきたりした(笑。こんなこともあるのねー。連絡してきてくれたTV局担当者によると、今後もこのクイズ形式を続けていくとのことなので、ぜひまた次を狙いたいとおもいます。

|

« 石垣島から生還 | トップページ | 石垣島紀行 その1 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

すごすぎるっす!
なんだコレ(笑)
夫婦揃って2位3位って。
テレビ局の人もびっくりしはったでしょうね~(笑)
私は今度はネスレのフードが当たりました。
かなり大量当選の。。。
そんなんばっかです(ーー。)

投稿: みゅ | 2006/04/10 22:18

ぐはぁ!
こんなん実際に当たる人いるんですね・・・
夫婦各1台のHDDレコーダーうらやましい~~~~!
うちも残り時間をみみっちく計算して、
「これ、もう消していいでしょ!?」
「いや、まだ見てへんっちゅうねん」
と情けないやり取りが行われてます(笑)

石垣から、お帰りなさい~!
うららかちゃんの牙のあとにびっくり。
ウン○しちゃったんですね。
やっぱり直前ウン○は大事ですねー。
うちもそれで失敗しましたし。
旅レポまってま~す!

投稿: ちゃん吉 | 2006/04/11 08:35

すごーーー!!
こんなことってあるんですねぇ!?マジおどろきますたー。
デジタル放送とかで視聴者参加って時々出てくるけど、はなっから当るわけないとやったことないんだけど…。。
HDD/DVDレコーダ2台チョーうらやま~。HDD録画してると同時刻のBSとかデジタル見れないんで(家のは)なんだかな~と何時も思っていました。
HDD残量なくて中断も何度も。。1人一台ゴージャスですなぁ~!

投稿: tar | 2006/04/11 13:09

>>みゅさん

わたくしもびっくらしましたよ。絶対わたくしのほうがはるかに点数上だとおもってたし(笑。カテゴリ1ではお互いどの答えか言い合いしないでやってて、カテゴリ2の途中から「これは2だ」(全部4択問題)とかいい始めたので、相手が正解したところを間違ってたりしてるんです。教えあっちゃいけないってルールはなかったのだけど(第一スタジオのタレントたちがもう教えあってるし)、TV局の人になんかいわれたらどうしよーってちょっとドキドキでした。

>>ちゃん吉さん

ああ、その会話はまさに我が家。旅行に行く前は留守録で残量が必要なのでほんともめます。でも容量がいくらあっても、いつも残量はキツキツな運用になってしまう気がします。HDD入れっぱなしの番組が一杯...。2台をどう繋げるかは、設定&養生マニアの相方が考え中です。
コタくんはバリケン破壊には至ってないようですね(笑。これみて、最初は全日空カウンタに文句言いにいったんですよ。そしたら反町似のお兄さんに「あのー、これは内側からの穴のようですけど」と言われてハタと気づいた次第。うららかの小さな復讐かも。

投稿: earth | 2006/04/11 15:10

>>tarさん

このクイズは午前中にやってるローカル情報番組でたまに開催するので、ちょくちょく参加してたのです。いままでは最高が30位台ぐらいだったので、いきなり賞品獲得まで行って驚き桃の木ですよ。いつもは賞品は海外旅行で、キリ番は図書券だったのが、今回はワンセグ開始と地上波デジタル周知キャンペーンバージョンだったたのでそれっぽい賞品になったようです。デジタル放送の視聴者参加番組に参加したことはないんですが、母数が少なそうなんでわりと当たったりして。ネットの懸賞もバカにできませんことよ。チャレンジチャレンジ。

投稿: earth | 2006/04/11 15:37

すごい!すごすぎる!ほすぃ!うちもテレビほすぃ!(笑)
デーブイデーも!あぁ~、ついてるね、のってるね!
うらやましいな。

投稿: 小作おかっち | 2006/04/11 19:49

>>小作おかっちどん

ええだら~(笑
人生において2回ぐらいしか役に立たない知識集めが趣味なのだが、やっと役に立ったよ。次は海外旅行を当ててやる~!

投稿: earth | 2006/04/11 22:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 戦利品である!:

« 石垣島から生還 | トップページ | 石垣島紀行 その1 »