日本海・鳥取紀行その1
とりあえず朝のETC通勤割引狙いで、早起き。大垣ICから敦賀ICまでは渋滞ナッシングですいすい。ところが、出口で大混雑!この出口の先の道が混んでるのかねーなどと言い合いながらのろのろと進んでいくと...ETCレーンがら空き(泣。東名阪や名古屋高速では2-3台に1台ぐらいの確率でETCレーンに入っていく車があるのに、上り下り両側からの車はびっしりと現金払いレーンに並んでいるわけで...。うそでしょーー!と驚いたあとは、「いえ、ズルしてるわけじゃないですから」となんだか言い訳しつつわたくしたちの車”だけ”あっさりゲートをくぐる。出たらやっぱり渋滞だった。車の多くは関西方面ナンバーが多かったけど、東海エリアはETC普及度が高いのかなー?これもトヨタ王国のせい?
そして海岸線沿いに走って三方五湖に到着。
三方湖というところ。ジャンボカープを釣る意欲に満ち満ちた釣竿がいっぱいあった。
ここを周遊している時間はなかったので、舞鶴若狭道の小浜ICから綾部宮津道の宮津天橋立ICにむかう。が、ここも終点手前で9km渋滞。ICをでても天橋立まで渋滞。やっぱりGWだわなー。ここはナビにお願いして、なんとか傘松公園にたどりつく。ケーブルカーはペットNGだが、リフトはOKなのだ。
途中、「あっ!黒柴ちゃんだよ!」とおなじく黒柴を抱っこして降りてきたひとから声がかかったので、お互い黒柴バンザイですれ違った。ほかにも犬連れはいたけど、なんかとってもうれしい。
ここから「またのぞき」をしているひとがたくさんいました。帰りは16時でリフトが終了なのだが、ものすごい大行列なので、せっかく往復きっぷを買ったのに歩いて石段を降りる。うららかは階段大好きで、ころがり落ちているみたいなスピードで降りるのでついていけない年寄りのわたくし。
この時点でもう17時前。今日泊まる予定にしていた兵庫県山中のキャンプ場までは、どう考えても明るいうちには到着しなさそうだ。管理人さんと電話でやりとりして、ホントは夜は不在のところを再度事務所にきてもらうことに。ありがたや~ありがたや~。
途中、出石というところで食事。「ドライブインいずし」で名物の出石蕎麦をいただく。
300年前、お国替えで信濃上田藩のお殿様が蕎麦をもってきたのだそうだ。
相方の食べた天丼セット。自分で天丼を作成。
わたくしの食べたネギトロ丼セット。手前のフライもグーでした。
ごっつーおいしかったです。つーか昼ごはん食べてる暇なかったからすきっ腹にしみたわ。皿そば追加してしまった。それとドライブインのひとたちの接客態度がすごくよかったのが印象的でした。
どんどん暗くなってきたがやっと目的の柤岡・柤大池公園バンガロー村についた。ナビどおりにクネクネと山道をすすんだのだが、管理人さんによると別の道が反対側にあって、そこからだと国道9号線まですぐとのこと。ナビまかせもいけないね。もうまったりモードに入っている周囲のキャンパーに迷惑をかけないよう、すばやくテント張りをし、村岡温泉にて今日のつかれをとって、22時前には就寝。うららかもつかれたのか静かに寝ておった。
(つづく)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 富山紀行その1(2009.05.10)
- 善光寺・戸隠紀行その1(2009.05.07)
- 瑞西・巴里紀行 5日目その1(2007.08.23)
- 瑞西・巴里紀行 4日目その2(2007.08.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
休日を満喫で、まさしく黄金週間ですねーー。
うららかちゃんもいっしょにリフトに乗って、きれいな景色が見れて良かったですね。
でも、お蕎麦を食べている時は、一人で待ってたんでしょうか???
投稿: 花モモコ | 2006/05/06 21:47
本当にすいすいとおでかけになるのね~。
うちはみんなケツが重いんで、なかなかでかけません。
予定も合わなくなってきてしまってるしね。つまらん!
桃ちを連れて行くとなると、さらに大事になるんで、
こうして読ませてもらうのが、楽しみだわさ。
三方五湖か・・・25年前に行ったきりよ。お~~~!
投稿: びょびょち母 | 2006/05/06 22:40
広島行き~の、石垣行き~の、今度は日本海・鳥取!!
どこまでフットワークが軽いんですかいっ!!
鎌倉の隣町のウチまで来れば~??て何気に言ったら翌日にはウチの前に立っていそうだよね。うららか家は(笑)
鳥取は、大山と浜村温泉にいったかな?浜村温泉行くときに餘部鉄橋を通ったよ。すんごい高くて怖かったの覚えてる。
うららかちゃん大人しくリフトに乗っていたんだね。黒柴ちゃんに会うとなぜか飼い主同士「通じる」ものありません?
初めて会うのにお互い「にま~」て笑っちゃうんよ。
続きのレポ待っておるよん!
投稿: さよ | 2006/05/06 23:28
>>花モモコさん
うららかにとっては迷惑そのものだったりしてね。どこにいってもすごい人で、GWを満喫してきました。あ、食事のときは車でお留守番です。暑いときはできないけれど、夕方なら大丈夫。犬連れでおでかけは夏はたいへんです。
>>びょびょち母さん
お子さんは新生活慣れたかな?やっとまとまった休みでゆっくりできてるようですね。三方五湖に25年前って修学旅行??天気がよかったから日本海もきれいで、風光明媚ってこういうことだなぁとしみじみした旅でしたよ。山陰方面はごてごてしたお店や過剰な数のコンビニなどがほとんどなくて、不便なんだけどおちつく場所でした。今度は松江に行ってみたい!和菓子の宝庫なのよね。
投稿: earth | 2006/05/07 15:04
>>さよさま
鎌倉は相方が行きたがっているんすよ(笑。でも、観光客の数がすさまじそう。「いつかは」リストにはのってますよ~。
餘部鉄橋を電車で通ったんですね!相方が撮ってきた駅からの写真はたしかにスリル満点でしたわ。神戸にはよく行きますが、同じ兵庫県でも北のほうはこんなにちがうんだーと驚きました。
黒柴オーナーさんだと、なんか声かけちゃいますよね。今回はリフトですれちがった子だけでしたが、うららかをなでながらお星様になった黒柴の思い出話してくれた人とかいましたよ。犬連れだといろんな人が話しかけてきたりしておもしろいです。
投稿: earth | 2006/05/07 15:14