« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

若冲展

New_pic1

先週、愛知県美術館に「プライスコレクション 若冲と江戸絵画」を見に行って、無性に京都の「若冲展」を見に行きたくなり、この一週間うわごとのようにつぶやいていたら、相方が休日出勤の代休で休みの今日、弾丸ツアーで行くことになった。うららかは今回お留守番。京都御所の北、同志社大学今出川キャンパスのさらに北にある相国寺まで約2時間半で到着。コインパークを探すのに苦労したわ。
今出川キャンパスには昔受験にきたなぁ。学校からは「受験には制服で行くこと」と指導されていたので、その通りにしたら私服の生徒ばかりで、「もー!シスター(担任が修道女だった)!」と一人地団駄を踏んだことを覚えている。続けて東京方面に移動して3つの大学受験をこなしたのだが、やはり制服は少数派だったわ。その受験ツアーは結局全部サクラチルだったんですけどね。てな思い出にひたりながら校門の前を通り過ぎ、

P1050005

相国寺。金閣寺も銀閣寺もこのお寺の所属だそうだ。立派さに感心していると

P1050007

うぎゃー。平日でコレ?(ここで混雑状況がチェックできるらしい)このとき、11時50分。係りの誘導にしたがって並ぶと、まずチケットを買うところまでで30分(前売券もってても券売所までは等しく並ぶ)、その後建物に入るまでで約40分。日除けのテントが設置されているので、あまりしんどくはありません。建物にはいっても並ぶのは同じで、第一展示室(後者以外のもの)→第二展示室(釈迦三尊像と動植綵絵)までもやっぱり並ぶ。

Chira1

Chira2

↑チラシ。
さてこの展示会の目玉は相国寺所蔵の「釈迦三尊像」と宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の「動植綵絵」が120年ぶりに同時に見られること。HPのバーチャルツアーで展示の様子がみられますが、一幅一幅の絵が大きいのと、若冲の筆先に込められた尋常ならざるエネルギーで、生き生きと今にも動き出しそうな動物たちの迫力に圧倒されます。伊藤若冲(1716-1800)という人をかいつまんで説明すると、京都のかなり裕福な商家の長男として生まれたのですが、商売に関心なく40歳で隠居、その後の人生のすべてを絵に懸けた人です。パトロンが必要ないので画風も自由なら、絵の具も高価なものをふんだんに使って好きなように描いているため今日まで絵の色が鮮やかで、これが200年以上前のものとは、と目を見張るほどです。数度の火災や紛失を免れて、一幅も欠くことなく現代に伝えられているのはあらためて奇跡の一言です。もちろん第二展示室ばかりでなく、第一展示室も若冲の墨絵や襖絵、障壁画などを楽しめます。また、秘仏「毘沙門天立像」これまたイイ!長らく存在自体が忘れられていたのが、とある豪商の夢に三度も出てきて1766年に発見されたもの。その開扉法要に釈迦三尊像と動植綵絵が最初に飾られたという若冲との縁ゆえに、特別に展示されたとのこと。本当に、この目で見れてよかったと素直に思う、素敵なお方でした。子鬼の踏まれ具合もナイス。
その後、目当てにしていた洋食のお店が2件とも閉店と移転でみつからなかったので適当にお昼を食べ、イノダコーヒ本店でコーヒーとレモンパイをいただいてから帰路につく。

Dsc04574

図録と「若冲煎」と相国寺の御朱印。若冲煎は相国寺の道はさんで隣にある俵屋吉富謹製で、若冲の落款(サイン・印鑑)の焼印、裏は金箔がちょびっと。上品な干菓子です。愛知県美術館の若冲まんじゅうよりはこちらだな(笑。
うららかが待っているのでトンボ帰りでしたが、本当に行ってよかったです。冥土の土産がまた増えた♪

| | コメント (8) | トラックバック (0)

惜しい~!

Dsc04558

あと4つ上だったら1万円の商品券だったのに~。
東海ローカルの「ぴーかんTV」で「スラッシュQ」という視聴者参加クイズ番組をたまにやるのです。今回は1回目は408位、2回目でこれでした。上位3位は海外旅行。去年はこれが当たったのだが、次回も参加できたらがんばるぞー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はなちゃんとデート

まだむとわんこの日記の順子さん、そしてはなちゃんとデートしてきました~。

Dsc04570

富双公園の予定だったのが、日曜は風がすごかったので垂坂公園に変更。お互い黒柴連れだとすぐわかって便利(笑。順子さんのご実家とうちがわりと近所で、以前から帰省された折にはお会いしましょとメールしていたのが、やっと実現しました。
はなちゃんは、黒いアイラインが印象的なカワイコちゃんで、すっごくスリム&ちっちゃい!そしてフレンドリー!散歩中もいろんなワンコにあったけれど、ニオイかがれても「さあ、お嗅ぎ」とばかりに動じない器の大きさよ。うららかは正面からはいいけれどおしりをかがれると怒りだす、ケツの穴の小さい奴(まあお下品)なのでうらやましい。
しばらくするとお互いの存在になれた様子だったのに、ニオイをかごうとしたはなちゃんに激しくガウってしまい、その場は止めたのがあとでよく見たらはなちゃんの首筋に血がにじんでいるのを発見。ああああ!うちのバカものが乱暴狼藉を!はなちゃん、痛い思いをさせてしまって本当にごめんね。キミは全然悪くないのに。順子さん、楽しい時間だったのに、ブチ壊しにしてしまって本当に申し訳ありませんでした。その後はなちゃんには別の災難がふりかかってきたようですが(汗、具合はいかがでしょうか?

Dsc04569

暴れ者におびえるはなちゃん。おだいじに。よかったらまた遊んでね。


#やっと旅行レポが終了したので、たまっているトピックをガンガンUPしていきたい、と、思います(←弱い)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

松山松江紀行 その5

朝起きたらさすがに雨は止んでいた。びしょぬれのテントをてきぱき畳んでキャンプ場とはおさらば。夏は海水浴もできていいとこのようです。今日の第一目的地の日御碕と日御碕神社へゴー。

P1040887

日御碕灯台。なんやしらんが東洋一、だったそうだ(いいかげん)。煉瓦積みみたいな模様がある、きれいな灯台でした。海岸線沿いに歩くと、ウミネコ繁殖地の島が。

P1040895

経(ふみ)島。白い点々はみんな鳥です。にぎわってました。
その後日御碕神社へ。

Dsc04539

日沈宮(ひしずみのみや)、天照大御神を祀る。

Dsc04540

神の宮、素盞嗚尊(すさのおのみこと)を祀る。
京都(御所)を真ん中にして伊勢神宮が日昇る宮で、日御碕神社が日沈む宮ということだそうですよ。伊勢神宮も天照大御神を祀っていますからね。意外なところで三重県とのつながりを発見しました。御朱印と魔除け鈴をいただく。

P1040898

観光名所にある道案内を兼ねた石碑なのだけど、このトレードマークがかわいい~。お社が雲にのっているのだ。

その後稲佐の浜を見て(ヘンな写真しかないのでボツ)、出雲大社へ向かう。駐車場に車をとめて、神楽殿まですぐ。よくTVで見る大注連縄の風景は神楽殿だったということを知る。本殿はその右側にあるのであった。

P1040919

大注連縄を下からみてみました。びっしりお賽銭が投げ込まれています。願いをこめて投入れ、落ちてこなかったら叶うとか。わたくしは失敗、相方は成功。オーバースローは反則だとおもう。
神楽殿を参拝して、本殿へ向かう。犬は連れていってOKでした(マナーは守りましょう)。

P1040934

P1040939

本殿の前にこんな赤い丸があちこちにありました。これは大昔の出雲大社の本殿を支える柱の元が出土した跡だそうです。そう、はるか古代、ここはこんな風だったとされているんですねー。

P1040938

すごすぎる!現代の技術をもってしてもこんなお社、ようよう作れないでしょう。今でも立派ですが、はるか昔から信仰を集めてきたんだなぁと感動しました。
本殿の裏(といっても広い)をぐるっと回っていると、苔生した桧皮葺の屋根や石、巨大なご神木に囲まれ、静謐な世界を堪能しましたよ。清浄な空気で気分が落ち着くなぁ。
その後参道をてくてくと歩いていくと、地元中学生が遠足か社会見学か、皆でお弁当をひろげていた。

P1040963

参道の入口。本当にご利益ぬきでありがたい気持ちになる場所でした。また来たいわ。御朱印を神楽殿と本殿と両方いただき、中部連合のみなさまから頼まれていたお札・お守り類を授与していただく。
その後、朝ごはんも食べてなかったのではらごしらえ。

Dsc04544

駐車場すぐ横の「八雲」にて割子そば。なかなかおいしかった。これで出雲地方とはお別れ、また宍道湖沿いに走って松江市内まで。松江は雲州松江藩七代目藩主松平治郷(不昧公ふまいこう)という大茶人の影響で茶道がさかん。ということはつきものの和菓子もレベル高いということで、いろいろと菓子司を回るのだが、これがどこもお店が立派!帰ってきてから調べたら、人口19万人ぐらい。でも和菓子レベルは政令指定都市並みとみた。とにかくうらやましい。

P1040990

松江城のお濠をめぐる遊覧船。今回は時間がなくて乗れなかったけれど、犬は乗れますか?とスタッフの人に聞いたら、ケージにいれたらOKですとのこと。無線で事務局に連絡とって問い合わせてくれて、親切にしていただきました。クルーズはなかなかおもしろそうです

P1040995

松江城。松山城と違って街からお城が見えます。今年は開府400年記念ということでいろんなイベントがやってました。
名残惜しいですが次の日は相方は休日出勤なので(爆、帰路につく。気に入ったよ松江&出雲!絶対また来るぞよ!
せっかくだから弓ヶ浜を見て帰ろうということになり、大根島をとおって鳥取は境港市へ。水木しげるロードは特に興味ないのですっとばして弓ヶ浜沿いに南へ下る。途中でおなかがすいたので「大漁市場なかうら」で天丼&あじ・いか丼を食べる。おいしい~。店先には

Dsc04549

こんなものがいた。

Dsc04551

弓ヶ浜。向こうには大山があります。その昔、神様が出雲の国が小さくて狭いので、近隣の半島の土地に縄かけて引っ張ってきたそうな。んで、この弓ヶ浜は能登半島あたりからずるずると、その後縄を大山に縛っておいたと。ヨソからひっぱってきたって、この国の神さまは面白いことするなぁ。
この後、米子自動車道~中国自動車道~阪神高速~西名阪~名阪国道~東名阪のルートで22時ごろ帰宅。去年ドはまりした西宮-宝塚付近の大渋滞もなく、さくさくと帰ってこれました。うららかもさすがに疲れて、帰宅してすぐに寝てました。いやー、山陰の旅はどんどんはまります。今度は門司までフェリーで行って、萩・津和野と島根県西部あたりにも行ってみたい。
長々とおつきあいありがとうございました(おわり)。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

松山松江紀行 その4

♪あーたーらしーいーあーさがきた~
道の駅の関係者がこないうちに撤収せねばならんので6時起き。

P1040858

ま、雨よけできてよかった。
相方が「内子町の道の駅にあるいよかんジェラートがうまいらしい」というあやふや情報もとに、ついたところは「内子フレッシュパークからり」。朝から農家の人がガンガン出荷に来ていた。残念ながらいよかんは売り切れだったので、イチゴと胡麻のジェラートを食べる。おいしーい。

Dsc04517

ここでばら寿司とおいなりを買って朝ごはんに。こちらも素朴でおいしかった。こういう地元のおっかさんが作っているお寿司はうまいね。いつか岩国寿司を食べにいくぞ!

Dsc04519

さて、ここにきてわたくしの「気づき」が「確信」となった。それは、、、「松山の女子美人度はかなり高い」ということ。街往くおねいさんも美しい人が多かったし、とくに観光施設で働くおねいさんがかわいい。タルトをもってきてくれた子もジェラート売りの子も、笑顔が一層まぶしかったわ~。それを相方にふともらしてみたら、ヤツも激しく同意していた。真鍋かをりの産地だけあるか。
さて、松山自動車道に乗って今治へ。めざすはしまなみ海道。

P1040872

そして岡山経由で米子自動車道を経て松江市に到着~。遠かった。

P1040880

大荒れの日本海、じゃなくて宍道湖。三角波立ってます(汗
ナビ任せで走っていたらいきなり本物の日本海にでた。ふと湾内をみたら不釣合いな豪華客船が。

P1040882

「にっぽん丸」。GWは日本の歴史と自然を味わうクルーズ航行中で、大社港に停泊していたのであった。途中乗客満載のバスとすれちがったけれど、このフネの乗客が出雲大社をめざしていたのかも?
今日のお宿は大社町にある「夢の森うさぎ」内オートキャンプ場。

P1040884

P1040885

昨日の宿にくらべればかなり文化的。今日は雨よりも強風が敵だな。とりあえずテントを設営し、重し代わりの荷物を放り込んで松江市内に夜ごはんを食べに行く。松江まで40kmぐらいあるんで面倒なんだが、ここはわたくしの15年来の夢をかなえるためなので無問題。

Dsc04536

Dsc04521

松江といえば「皆美の鯛めし」。老舗旅館の名物料理なのです。大阪店を友達に教えてもらって以来すっかりお気に入りで、「いつか松江に行って鯛めし食べるぞ~」と思っていたのでした。しかし、自分らTシャツスニーカーでよく入れたなぁ、っつーぐらいご立派な旅館でした。冷や汗でたわー。でもこれ以外の服ないし(爆。
おいしかったのだけど、相方の箸が使用済みのがそのままだった(もう割れてたので気づいた)のと、1品がかなり遅れてでてきて、忘れてたんだろうなぁというところがちょっとサービス料取るにしてはお粗末だったですな。鯛めしはあいかわらずおいしゅうございました。
車の中でお留守番していたうららかを連れ出してしばし夜の松江散策。

Dsc04528

皆美館ちかくの老舗酒造。煉瓦製の煙突があった。水路があって、フネでお城のお濠をまわったりできるらしい。雨がぱらついてきたので帰途につき、途中の出雲市平田町でみかけた「割烹温泉ゆらり」に立ち寄る。ここがめちゃめちゃよかった~!もっと早い時間に来ていればいろいろお店が開いてたのだろうけど、温泉だけでも大満足であった。中庭に池があって、カエルの鳴き声がしてくるし、温泉は広々してるし、完全源泉かけ流しでこれで600円ってめちゃめちゃいい!玉造温泉よりお手軽です。
ここでぽかぽかになってキャンプサイトに帰ったら、テントが逆立ちしていた。えっこらせと元に戻して寝袋で寝ようとしたらばしばしと雨が降ってきた。どんどん雨が強くなってくるんだけど、テント内小宇宙は快適で、明日は出雲大社だ!とニヤニヤしながら、しあわせに眠りについたのであった。
(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松山松江紀行 その3

さて昼ごはん。松山名物五色そうめんの森川が経営する郷土料理五志喜にて。

Dsc04494

五色のそぼろの下にそうめん。おつゆをかけていただきます。椀物のなかのばら寿司もグー。

Dsc04493

こちらはじゃこといろんな具をつゆでまぜてごはんの上にのっけて食べる。高級ねこまんまってとこ?(笑。中央のじゃこ天がおいしかった~。
その後うららかとともに道後公園に行き、しばし道後温泉近辺あたりまで散策。このへんには日除けのある駐車場がないので、結局もとのところまで戻って駐車してから、市電で道後温泉へ向かう。うららかはもうちょっとお留守番。

P1040855

休日で混雑していて、20分ほど待つ。霊(たま)の湯2階席を選択、係のおばちゃんの指示通りにいかないと、迷路みたいで全く迷ってしまう。霊の湯は湯船におしりをつけると顔の半分まで沈んでしまうぐらい深いが、どうにも狭い!そして熱い!熱い風呂が好きなわたくしでもうだってしまうほどだった。ここも大混雑。浴衣で風にあたってすずんでいると、お茶とお菓子がでてくるのであった。年季の入った温泉はいいわぁ。
約1時間滞在して、また市電に乗って市役所前まで。そろそろ夕方になってきたので、今日の目的地であるキャンプ場に向かう。途中でぱらぱらと雨が降ってきて、ホントにテント張れるかどうか心配になる。で、ナビどおりにぐるぐると山の上までいくと...そこは真の闇につつまれた無人の場所であった(汗。ネットで調べて「通年営業・無料」とあったのだが、別のサイトでは「5月下旬から」になってたんだよねぇ(ため息)。相方ですら「車から降りたくない」というほどなので、ここに来る道のはたにあった道の駅あたりで場所探ししようということになる。で、道の駅に到着すると、おあつらえ向きに東屋があり、そのテーブルの間になんとかテントを張るだけのスペースがあるのを発見、すぐさま荷おろしして10分ほどで張り終える。このへんのチームワークは涙がでそうなぐらい良かったわ。チームで片寄せあって、雨にぬれずに寝れるのを感謝しながら21時ごろに就寝したのであった。その後何人か今日の宿を求めるバイカー達がいる気配がしたのだが、この場所も早いもん勝ちだったのね、と運がよかったのか悪かったのかよくわからないまま眠りについたのであった。
(つづく)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

松山松江紀行 その2

飢餓状態で松山上陸したチームうららか(うららかは除く)、まずは腹ごしらえのためにマクドナルドへ行き、作戦会議。ここでふと、あることに気づく。ま、それは置いておいて、今回のおめあて「坂の上の雲ミュージアム」の開館時間までの時間があるので松山城にいってみることに。

P1040759

ロープウェイ乗り場。すごくキレイに整備されていた。おねいさんに「犬は乗れますか?」と聞くと、「ロープウェイはケージに入れればOKです。でも抱っこできるならそのままリフトに乗れますよ。」とのこと。もちろんリフトでゴーを選択。去年、天橋立で乗ったしね。

Dsc04488

観光地にはお約束のはめこみ。「坊ちゃん」キャラ勢ぞろいだった。

P1040763

れっつごー!

P1040766

ちょっと怖くなってきた?(笑
約6分で到着。

P1040767

下りたところからの天守閣。この左右に写っている栗の木が丁度開花時期で、あたり一面にただよう青臭いニホヒが強烈であった。相方の母校の大学の敷地も5月はこの状態らしく、センチメンタルになっておった。

P1040771

犬だから、よめませーん(ピタとゴラ風に)。

P1040776

立派なお城だなぁ、と感心すると同時に、昔の御家来衆は毎日この坂を徒歩(かち)で登城したわけで。お城つーのは要塞なんだってことを再確認しました。

Dsc04489

ひととおり歩いたので、いよかんジュースとタルトセットを。いよかんジュースは酸味が効いてて、とってもおいしかった~。ここの茶店で、またあることにふと気づく。うむ、そうなのか?とひとりごつ。
さて、帰りはうららか先頭で歩いて下る。途中に東雲神社というお社があったので、お参りしてから石段を下りていたら、高校生らしき若人が石段ダッシュをやっていて、まるで映画のワンシーンのようでした。市役所まで戻って地下駐車場に車をとめる。すずしいところで、うららかはしばらくお留守番をしてもらう。

P1040786

伊予鉄の市電。レトロだわー。一日乗車券300円を購入し、市役所前から大街道まで。裁判所の隣に4月28日にオープンしたのが

Dsc04490

坂の上の雲ミュージアム
司馬遼太郎の小説「坂の上の雲」の世界および明治という時代についての展示がされています。内容はちょーっと、薄いかな(汗。入場料500円なんで、気軽に何度も来てほしいというコンセプトなのかしら。松山市も「坊ちゃん」につづく街のシンボルを育てていくつもりなんでしょうね。この建物は相方が心酔している安藤忠雄センセイの事務所が手がけているので、ヤツは展示内容よりも斬新な建物のほうに興味があったようだ。とにかくすべて正三角形で角は60度!で構成されてる不思議な建物で、相方と同族がたくさんいた。NHKのスペシャルドラマとして2009年から数年にかけて放送されることが決まっていて、主人公の秋山好古・真之兄弟と正岡子規のキャスティングはわたくし的には満足しているので楽しみにしています。
(つづく)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

松山松江紀行 その1

なんとか無事に帰ってまいりました。渋滞レスでよかった。

今回のチームうららか強化合宿のお題は「フェリー」「城下町」「出雲大社」と決定。ディスカバー日本の旅は楽しいのだが、車で往復はちとつらい。

そうだ!(ぴこーん←電球点灯)
片道フネにしたら運転しなくてイイ!

とまあ単純に思いつき、いろいろ調べてみた。
西日本へのフェリーは神戸発が多いので、そこから乗れるフェリーで、一番乗船時間が少ないものが「神戸~松山」とでた。松山は道後温泉もあるし、一度は行ってみたいとおもっていた。利用したのは「ダイヤモンドフェリー」。決め手は、ペットルームでなく、ケージからは出してはいけないけれど部屋に一緒にいられること。ただし1便につき2組までで、特等か1等を貸切にする必要があるので、今回はわたくしが1等Bの個室でうららかと一緒、相方は2等ということで電話で予約。
さて、当日。18時すぎに家を出発して、東名阪経由で神戸六甲アイランドをめざすが、途中天理ICあたりを先頭に事故渋滞が数キロ続いていて、かなり焦ったがギリギリの1時間前に到着、速攻で乗船手続きをする。おかげで夕飯も禄に食べられず。

P1040737

車をフェリーに載せ、部屋に荷物を運び込んで、うららか入りのケージを持って移動するが、これが重い...。ひーこら運ぶ。

Dsc04486

部屋にセットアップされたうららかとケージ。
うららかは「だせーだせー」とケージの扉を前足で叩くが、それはできないので、床に持参の毛布を敷いて座り込み、懸命になだめてみる。そんなことしてるうちにボボーとフェリーが出港。瀬戸内を行くので、船が全然揺れなくて快適~。

P1040742

寄港地の今治に着く直前の朝日。

P1040750

今治港から見えた今治城。
ケージの扉ごしにフードをひとつぶずつ与えてごきげんとり、そうこうしてる間に松山に到着する。車ごと地上に降り、うららかには思う存分シーをさせる。
フェリー初挑戦の反省点は「夜ごはんはちゃんと与える」「特等個室を予約する」でしたね。夜ごはん抜きは彼女には合ってないことがよくわかった(汗。キャンプではごはん食べさしたあと、ケージで静かに寝てるものね。それから特等個室はベッドがセミダブルで、同行者が2等チケットを持っていれば2人で利用してもよい、と室内にあった「利用の手引き」に書いてあった。なるほどー!
次は九州まで行ってみたいなー。
(つづく)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

弓ヶ浜と大山方面

弓ヶ浜と大山方面
さーいまからがんばって帰るぞ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

出雲大社

出雲大社
来た、見た、勝った!(違う)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

出雲大社

出雲大社
食事に行く途中通り掛かりました。明日行くぞ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

しまなみ海道

しまなみ海道
来島海峡大橋。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »