« 花火大会 | トップページ | 反抗の季節 »

瑞西・巴里紀行 5日目その1

シャモニの宿はこんなとこ。

P1050963

Dsc04731

オーベルジュ・ドゥ・マノワールAuberge du Manoir(音が出ます)
サヴォワ州ぽい雰囲気のお宿です。オーベルジュというからにはレストランがあるのかとおもったら閉鎖中でした。若いめの英語しゃべるご夫婦?が迎えてくれました。
受付嬢もいらっしゃる。

P1050708

猫もいて、「アンタ、ちょっとドア開けて!」と何度か申し付けられましたよ(笑。部屋はかわいいのだけど、HPの写真が良すぎ(^^;; シャワーヘッドのフックがなくて使いづらかったが、トイレ別なのは○。そして野良Wi-Fiが捕まえられるのが◎!お世話になったわ~。
朝起きて朝食を食べにいったら、日本人の団体さん(平均年齢60代)の方々がいておどろいた。朝食の席は、すっかり仲良くなった奥様軍団の席からあぶれだした亭主たちが、バラバラとさびしげに食事をしていた。出掛けに、外でタバコ吸ってた男の人に話しかけてみたら、昨日日本を出発して初のお宿がここだったとか。「ちいさいところで驚きませんでしたか?」と聞いたら、やはり面食らったとのこと。そうだろうなぁ。

P1050717

さて、宿をでてエギーユ・ドゥ・ミディに徒歩で向かう。途中、このような像が街のあちこちにあって、皆モンブランを見上げていました。かつてたくさんの登山家に畏れられた、「魔の山モンブラン」なのです。
天気はイマイチ。切符売り場でモンブランマルチパスを購入。

P1050719

Dsc04742

1日有効券を46ユーロ+デポジットで2ユーロ、計48ユーロで購入。Suicaと同じスマートカード仕様です。これでシャモニでの乗り物はだいたいカバーできます。

P1050726

こんなゴンドラに乗っていきます。

P1050730

下界がどんどん豆粒に~。

P1050731

途中乗換駅。もうね、激さぶいです。雪と霧で、視界不良。頂上駅に到着すると、

P1050735

これは本気登山の方々。ザイルやらアイゼンやらの重装備です。それにしてもアウトドアギアがほんまによく似合う、というか絵になるなぁ。とりあえずエギーユ・ドゥ・ミディの頂上までエレベータで登ってみる。エレベータボーイ(?)のグラサン兄ちゃんが激男前であった。

P1050736

すでに富士山よりも上ですばい。

P1050744

手すりにはこのような雪の塊がどんどん成長していた。強風のため、ツブも斜めにつく。視界ゼロだし、展望台からは降りて暖かいところに行く。

P1050748

おいしそー!でもユーロ圏にきたら、スイスよりも物価高なのを如実に感じた。このへんの食べ物も、円換算すると恐ろしい値段であった。

P1050767

ちょっと晴れ間が見えてきました。

P1050834

P1050766

これ、さっきいた展望台を下から見上げたところです。幻想的~。

P1050838

この人たちはなにをしてるんでしょ?

P1050857

このゲートの先は

P1050843

P1050878

P1050788

さっきの重装備の方々が。このすぐ先から、登山アタックルートになっているのです。どこまでいくのか、豆粒のような人影が尾根沿いにずっと続いてました。

P1050862

ゴンドラ発着場も、ほんと崖っぷち。
(つづく)

|

« 花火大会 | トップページ | 反抗の季節 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ひぃぃ~っ!白い!白い!
ココに登ろうって人たちは、下界の人間ではありませんね。
魔…というか神の領域っぽい。
earthさん達はこの風景をその目で見てきたと思うと、、、すごいです。
ワタクシには生涯目にすることのできない風景だと思います。
素晴らしい~。
展望台の写真は最高のショットですね!
光の具合も良いし動きのあるイイお写真だと思います。

投稿: i-boshi | 2007/08/24 00:17

i-boshiさん:
行った日は新雪が積もったばかりで、この時期にしてはめずらしい光景が見られたようです。
冬に御在所ロープウェイで頂上いけば結構近いものはあるかも。

投稿: tur2k3 | 2007/08/24 19:23

ようやくカキコにこれましただ・・・
みんながあぢぃあぢぃと言っている頃
earthさんご夫妻は、こげな所で激サムだったの
ですね(笑)
スイスのツアーって結構ジ様バ様が多いみたいですね。
かくなる我がジジババも行ったようだから、なんとなく
うなずけるものがあります。ワタシは今からギブアップしそうでもう20年後に行ける体力財力は・・・・ムリ!(爆)

富士山よりも高くて、高山病とかは大丈夫でした?
3号さんは山男だから慣れてるかもしれないけれど・・・
↓マッターホルンの写真を見て「ハイジだ!ハイジだ!」って一人騒ぐわたくす・・・

投稿: さよ | 2007/08/24 21:54

>>I-boshiさま

白いですよねぇ。上に行ったら晴れているかな?と期待していたのですが、それなりでした。下界は雨が降ったり止んだり。寒さもひとしおでした。防寒対策を甘くみていたため、歯の根があわないぐらいでしたよ。真夏でもダウン必須ってかんじですね。
スイスもシャモニも、ゴンドラ乗ったらそこはover3000mな世界なので、いつかぜひチャレンジしてみてくださいね。

投稿: earth | 2007/08/27 22:32

>>さよさま

スイスはやはり景色がきれいで、交通が発達してて観光しやすいのが高齢者にも便利なんだとおもいます。日本だけじゃなくて、世界各国のシルバー世代が大集合でしたから。みんな元気そのものでしたよ。
高山病?というか気分悪くなったのは最初のユングフラウヨッホだけで、あとはそういう症状はなかったですね。激しい頭痛や吐き気がしたりするらしい。その後引きずらなくてよかったです。マッターホルンはもう一度行きたいですね~。あそこのホテルに泊まりたい!

投稿: earth | 2007/08/27 22:37

大変ご無沙汰しております。
柴犬昴の飼い主・真島サキでございます。
この度、ずっと停止していたブログをリニューアルし、新しいアドレスにて再スタートを切ることになりました。
新ブログにてまたリンクを貼らせて頂きましたので、あわせてご連絡申し上げます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

海外旅行~~~!!もう何年行ってないだろう・・・。
スイスは一度行ってみたいと思っていた国です。
今年は我が家は新車購入の予定なので、旅行は国内外問わずしばらくおあずけです。

投稿: 真島サキ | 2007/09/01 20:00

>>真島サキさま

お返事おくれてすみませぬ。最近すっかりブログから逃げ気味で反省中。なんだか気が乗らなくて。早く旅行記を終わらせないと。
ブログ引越しされたんですね~。しかも昴くん担当。がんばれ「俺ちゃん」!こちらのリンク追加させてもらいますね。
新車いいなぁ。うちも、「中で寝れる車」に乗換えたいです。

投稿: earth | 2007/09/08 23:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 瑞西・巴里紀行 5日目その1:

« 花火大会 | トップページ | 反抗の季節 »