« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

アートなうららか

鹿児島レポは、ちっと横に置いといて(汗。

まずはコレをご覧あれ。

Dsc05768

「これどこで売ってるの?!」と、全国一千万人の黒柴ファンの方々は思ったはず。ふふふ、これはうららかをモデルに、オリジナルの消しゴム版画を作っていただいたのです。作者は、我が家の年賀状に大活躍した「ねずみ」を製作したshioさん(そのときの記事はこれ)。ブログ友のi-boshiさんの職場仲間の方です。ねずみハンコの出来栄えに感心した相方が「ぜひうららかハンコを作ってほしい」と図々しくもお願いいたした次第。細部もすごく丁寧にできていて、うららかの目の下のあたり、錐でこまかく突いてあって、点描のような色合いをだすようになっていたり。もう感激です。
しかし諸君!(誰)、これだけではないのです!

Dsc05770

立ち姿とフセ座り姿まで。胸の白い模様も、うららかの写真を見て彫ってもらっているんですよ~。個人的にはフセ座りのほうの、口元がタプタプしてるかんじがとってもリアルで大うけ。するどい観察眼とそれをさくっと表現する技術がすごいです。また彫り面もすごく綺麗に仕上がっていて、匠の業(わざ)ですよこれは。
さらに!

Dsc05769

もうひとつ、shioさんのオリジナルキャラクターのクマさんとうららか。バスケットにワインを持ってるのですが、このバスケットの編み柄とか、「あ」って削っちゃったりなんかできない細かい作業です。クマさんはちゃんとうららかの頭をなでなでしてくれていて、仲良しなんですよ。全部で4つも作っていただいて、もうほんとに恐縮&大感激です。
今回の受け渡しを兼ねて、いなべ市の隠れ家カフェ「tinä*tinä」にて、i-boshiさん、次男くん、shioさんとランチしました。鹿児島と種子島の話、前日に成功したH-IIAロケット打上げの話、あったかい暖炉の部屋で盛り上がりましたよ(そのへんのレポはi-boshiさんにまかせた(笑))。その後は近所をうららかを連れて散歩したのですが、三重県地方はえらい雪が降った翌日だったので、ものすごく寒い散歩でした。次男くんとうららかがとても楽しそうだったので良しとしましょう(笑。
shioさん、本当にありがとうございました。i-boshiさんもまたぜひお会いしましょうね。

| | コメント (12) | トラックバック (1)

黒豚とんかつ

黒豚とんかつ
満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロケット実物

ロケット実物
打ち上げられなかったそうだ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

種子島の発射台

種子島の発射台

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝の桜島

朝の桜島
いまからジェットフォィルで種子島です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

開聞岳

開聞岳
をみながらロイヤルアイス。しあわせ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山川砂むし温泉

山川砂むし温泉
砂むししたぜ〜!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きたぜ鹿児島!

きたぜ鹿児島!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あちゃー

記事にしたとたんに延期決定が発表(鬱

H-IIAロケット14号機 による超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の打上げ延期について

ま、センター内見学ツアーと鉄砲伝来館めぐりに変更ですね。
とほほ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初上陸!

明日から二泊三日で鹿児島にいってきます。
じつはわたくし、今回が九州初上陸なのです。今までは高校の修学旅行で行った山口県の秋芳洞が一番の西。西は本州から出たことがなかったわけで、いままでTVや活字の中の世界だった九州地方の方言(の会話)がリアルで聞ける!とコーフンしております。

今回の旅の目的は

わたくし:知覧特攻平和会館
      指宿で開聞岳みながら砂蒸し
      幕末歴史めぐり
相方  :種子島でH2Aロケット打上を見て感動

でございます。ま、ロケットが予定通り打ち上がる確率はまあ1割。5割は前日までに延期発表、4割は当日に延期発表ってとこでしょー。当日にNGでるのが一番痛いが、まあ運まかせ風まかせ。ジェットフォイルものりますよ~。わたくしは時代劇ファンらしく「篤姫」ゆかりの地を訪ねたりしたいわ。あと島津藩といえば、江戸時代に木曽三川の宝暦治水工事に命懸けで取り組んだ義士たちの話を、このへんでは小学生から習います。この工事の指揮を執って後に自害した平田靱負の屋敷跡が公園になっているそうなので、訪ねてみたい。
さて、このお方は

080213_084701

いつものT家でお世話になります。移動の多い旅なので、留守番してもらうことにしました。昨日トリミングに行って(そして大暴れ)ピカピカ。また珍事件を起こさないといいんだけど(汗。
では鹿児島からレポートできたらUPしますね~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ふらっと法隆寺

ご無沙汰しております。
このお方も元気に

Dsc05449

・・・ストーブ番に励んでおります。

さて、今日はふとおもいついて古都・奈良にいってきました。
メンバーはいつものチームうららかと、スイス旅行中にうららかを預かっていただいたお家の娘さん。実はご朱印集め仲間の一人なのだ。うららかもすっかりなついております。
まずは亀山ハイウェイオアシスでうららかのご用事をすませ、名阪国道でばびゅーんと法隆寺ICまで。まだちらほら雪が残ってました。今回は法隆寺・中宮寺を最初に回り、その後奈良駅前あたりに移動予定。
まずは中宮寺

Dsc05454

このお堂の中には、本尊弥勒菩薩半跏像がまつられています。教科書でもおなじみ。ふとおもったのだけど、山岸凉子『日出処の天子』で、厩戸王子の御母である穴穂部間人皇后のヘアスタイルがこの方にそっくり。このお寺は彼女の宿願によって建設されたものだしいまさら気づいて遅い?こちらでは見るものはここのみ、ご朱印もストックしてあるものをいただくだけでした。ちと残念。
次は法隆寺。数年前に行ったときは外だけ眺めただけで、中にはいるのは小学校の修学旅行以来です。まずは西のはじから西円堂、金堂、大宝蔵院、夢殿とフルコースでまわってきました。面白かったのはこれ。

Dsc05464

この青銅製の灯篭(下の写真の真ん中)を寄進したのは元禄七年、母儀桂昌院本庄氏、とあります。彼女は徳川三代将軍家光の側室で五代将軍綱吉の母でもあります。元禄七年といえば、この7年後に松の廊下事件が起こるんですね~。時代劇の世界と現代がふと繋がったような気がしましたよ。
宝物殿は「玉虫厨子(たまむしのずし)」があんなに大きいものだとは意外でした。全く別の写真をそれだと記憶していたようです。文箱みたいなののだと思っていました(恥。国宝クラスの仏像がいっぱいあって、仏パワーをあびてきました。いつでもアルカイックスマイルできます。

Dsc05466

Dsc05467

春らしい陽気で、とてもいい天気でした。梅ももうすぐ。
お昼はガイドブックに載ってた北小路さん。

Dsc05475

花豆煮、高野豆腐とかんぴょうの煮物、大根とごぼうはんぺんの煮物、ごはんと汁とおこうこで650円!すごくほっとする味でした。非時と似ていますね。とにかく雑味のしない、シンプルなお昼でした。おいしかった~。この周囲では

Dsc05473

いかるがマラソン開催中。12時すぎから交通整理が始まったので、それより前に来ておいてよかった。おなかも一杯になったところで、奈良駅前に移動するも、どこも駐車場が満杯...。やっとこ車をとめて、猿沢池の近くにある、高速人間もちつきパフォーマンスが見られる御餅屋さん「中谷堂」へ。すごい人だかりだったので、うららかとはじっこから眺めてました。できたてのよもぎきなこ餅を立ち食い。その後もちいどの通りアーケードを通って、平宗で柿の葉寿司を買い、さくっと帰路につきました。関ICで降りて、いつもの「初音」でうなぎを食べ(今日は6時5分前に暖簾をしまってた!)、渋滞中の東名阪はあきらめて国道一号線をひたすら走って帰りました。あの渋滞は絶対伊勢参り渋滞だと予想。赤福も明日からJR名古屋高島屋と松坂屋本店の赤福茶屋で食べられるようになりますよ~。来月中までには伊勢参りに行きたいものです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »