« 鹿児島紀行その1 | トップページ | 言葉もでない »

鹿児島紀行その2

知覧町から南にいくと、頴娃町というところにでます。「えい」って読むんだけど読めませんでした(汗。このあたりも見渡す限りの茶畑が続いています。

00000062

ファミマで買った「えい茶」。かすかにジャスミンの風味がして、とにかくおいしい!普段は「伊右衛門」か「おーいお茶濃い味」派なんだけど、箱買いしたいぐらい気に入った。三重にも「伊勢茶」ペットボトルがあるけど、それよりおいしいと思う。お茶に関しては鹿児島の勝ちを認めよう(えらそう)。

00000063

お茶に感動しているうちに、開聞岳(かいもんだけ)が見えてきました。別名薩摩富士。きれいな円錐形の山です。前述の特攻隊は、知覧の飛行場から飛び立つとすぐ左手に見えるこの開聞岳を旋回して名残を惜しみ、沖縄に向かっていったそうです。この形、やはり日本人ならばだれでも郷愁を覚えるもの。なんだかまた目から汗がでてきました。

00000075

目指すは山川町の「山川砂むし温泉」。砂むしは指宿でもできますが、こちらのほうがローカルでいいかんじらしい。入浴券800円で浴衣を貸りると、浴衣の下は何もつけずに浜辺に下りてください、といわれる。

00000065

「砂かけさん」というおばちゃんがてきぱき指示してくれるとおりに頭にタオルを巻き、墓穴のようなくぼみに寝転がる。すると、最初は冷たい砂を薄くかけ、そのあとはアツアツの砂をてんこ盛りにしてくれます。「熱いところあったら言ってね~」と言われ、ふと右腕右太ももあたりが熱いことに気づく。スチームを当てられているように激アツになってきたので慌てて「み、右腕が熱いです!」というと、おばちゃんはものすごくすばやく砂をはらってくれる。また砂をかけなおしてくれると大丈夫になった。そのまま20分ほど、波の音をききながら砂むし。砂の熱がさめてくると、砂かけさんがまた熱いのを注ぎ足してくれます。砂の重みと熱さで、だんだんぼーっとしてくる。

0000007suna_2

砂から出るのは体を半回転させてうつぶせで脱出。そのまま起き上がるのはかなり重い。ざっと砂落としして、温泉で砂を洗い流し、着替えて終了。ここではシャンプー・石鹸使用禁止なのでした。
外にでると

00000072

どーんと開聞岳。ロイヤルアイス(井村屋みたいなもん?)を食べつつ、正しい風呂上りを満喫する。砂かけさんによると、昔はもっと海岸べりで砂むしできたのだけど、今はできないといっていた。指宿の「砂楽」だともっと波打ち際だとか。時間があったら山川ヘルシーランドに行きたかったのだけど、今回は見送って薩摩半島最南端の長崎鼻へ。

00000077

00000081

鹿児島も寒波が到来していて寒い上に、東シナ海からの強烈な風で、体感温度はさがりまくり。南国じゃなかったのかー!と叫びたくなるほど寒かったです。早々に退散して、相方がどーしても見たいという地熱発電所の写真を撮りにいく。

00000085

指宿を横目にみながら、ずーっと錦江湾沿いに北上して、鹿児島市内へ向かう。今日のお宿のビジホで荷物を下ろして、レンタカーを返しに行って、天文館(名古屋でいうと栄)あたりで今夜のごはんを物色。地元料理の居酒屋に入る。

00000087

きびなごの刺身がぴかぴかです。

00000089

黒豚の煮込みと、地鶏の刺身。地鶏刺身はにんにくをすって、甘くて濃厚なおしょうゆにつけて食べると、もうとまらないぐらいおいしかった。さつまあげもおいしかったなー。相方は芋焼酎ぐいぐいいってた。

00000090

斜め前のラーメン屋に移動。ここは「普通」「チャーシュー」「おにぎり」しかメニューがなかった。あっさりのとんこつスープに、ちゃんぽんみたいな太麺。ラーメンも素朴でおいしかったけど、塩にぎりがめちゃうまでした。鹿児島サイコーと叫びつつホテルに歩いて帰る。相方は焼酎飲みすぎで倒れていた。明日は種子島移動で早いのでさくっと寝る。
(つづく)

|

« 鹿児島紀行その1 | トップページ | 言葉もでない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

薩摩富士美しいですねぇ。
これを見ながら旋回しながら沖縄へ・・・・
あぁ・・・今にも脱げそうなローライズで鼻ピーしてペッタペッタ歩いている今時の小僧を見たらこの方々の魂って報われないだろうな

中学の時に鹿児島にも行った記憶があるんだけど熱出してモーローとしてうろ覚え。earthさんのレポで少しずつ思い出してます
今年は“篤姫”のお陰で薩摩も注目されてますね。
砂風呂って前、「純ちゃん」が行った所かしら?

投稿: さよ | 2008/03/18 22:48

砂風呂ほか、レポートありがとうございます!
なるほど、砂風呂の仕組みはそういうのだったのですね。一度はやってみたいです。

お話聞いていたものの、写真を交えて拝見するとどれもこれも美味しそうですね。
お茶もさることながら、全てが美味しそうだ~。
九州、佐賀とか行きたかったんですが読んでるうちに鹿児島熱も上がってまいりました。
あ、熱と言えば、地熱発電所なんてのも行ったんですね。世の中にそんなもんがあるってことすら知りませんでした。

今日は長男の友人が泊まりに来ております。
市内の小学校は明日が卒業式とかで、うちの息子は休みです。
枕投げしてるんでそろそろ叱り飛ばしてきますっ。

投稿: i-boshi | 2008/03/18 23:22

砂むし温泉は、やってみたいですね。
暖かくて、波の音を聞きながら最高ですね。
私は、三重県と愛知県の県境にある
木曾崎温泉、通称砂利風呂には何度も行きました。
あそこの温泉は、温度が日本一高いと言うこともあって結構、熱かったです。
自分で、砂利を掘って体を埋めて体の上に掘った砂利を乗せてあっためるんです。
それにしても、鹿児島は景色もいいし美味しいものは多いしいい所ですね。

投稿: たまりん | 2008/03/21 07:56

>>さよさま

本当に、この薩摩富士は美しかったです。遠くからでも霞んだ稜線が見えて、こういう風景をみながら育つ人は幸せだなあとおもいました。特攻平和会館、若者はぜひ行って、自分たちがいかに恵まれているかを噛み締めてほしいですわ。
砂むしは指宿がメインなので、彼の行ったのはそっちの「白水館」という一流旅館の砂むしらしい。今回は指宿市内はスルーしてしまったので、次回は行きたいです。

投稿: earth | 2008/03/22 23:59

>>i-boshiさま

初九州で、すっかり鹿児島ファンですよ。長崎とか熊本とかも行ってみたいですね。今回ユナイテッドのマイルを使って国内旅行に振り替えたのですが、この調子でディスカバージャパンをしてみようと画策中です。車で行けるのも限界がありますからね。
お子様たちはそろそろ春休み?宿題ないし、一番気楽な長期休みだもんね、うらやまし〜。

投稿: earth | 2008/03/23 00:03

>>たまりんさま

木曽岬温泉の砂利風呂って、初めて聞きました。うーん、それは一度試してみなければ。あそこはほとんど弥富ってイメージで、三重よりも愛知って雰囲気なんですよね。
そうなんです、鹿児島は風景が素敵なんですよ。お城のある(あった)町はいいところが多いです。若かりし頃は外国ばっかり行ってましたが、日本もいいところいっぱいあるなぁ、と今更ながら気づいて、せっせと探訪しております。

投稿: earth | 2008/03/23 00:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿児島紀行その2:

« 鹿児島紀行その1 | トップページ | 言葉もでない »